冬山&雪山登山装備について

冬山&雪山登山装備で、私が実際に使ってみておすすめなものをご紹介していますので参考にしてください。ポイントは、初心者向きとうたっている装備は中途半端な機能なものが多いので、はじめからハイスペックに目を向けよう!

*参考の画像をクリックすると楽天かamazonで商品検索できます☆

カテゴリ 商品名 レビュー 参考
防寒着 パタゴニア
マイクロパフ
フーディ
四季を通して使えます!
化繊なので行動着としてもGOOD!
小型&軽量な防寒着☆
厳冬期は、アウターの上から着て、状況に応じて脱ぎ着してます☆
冬用手袋 ブラックダイヤモンド
ガイド
5本指タイプで厳冬期対応としては最高!
ガイドでロープを扱う場合はおすすめです☆
・使用温度域:-29/-12℃
冬用手袋 ブラックダイヤモンド
ガイドフィンガー
3本指タイプの厳冬期対応としては最高!
ゲスト様におすすめです。レザーなので丈夫で暖かいです☆
・使用温度域:-31/-12℃
ビーコン マムート
Barryvox S
デジタルアンテナ3本・捜索幅70mで広い。
操作もしやすいのでおすすめです!
私も使ってます!
ヤスリ ニコルソン
マジカット
アイゼンやアックス研ぐのに最適なヤスリです。
これを使うと早く研げるよ!
ヤスリとヤスリの柄が必要ですね。
冬用手袋 防寒テムレス 防寒&防水手袋としては最高ですね。
雪山での作業時等で重宝します。雪洞堀りとかテント設営とか必須アイテム!
コストパフォーマンスが良し☆
いつもでザックに入れておきたい装備のひとつ。
ピッケル ペツル
サミットエボ
このタイプとしては軽量でちょっとテクニカルな使い方にも対応できておすすめです。私の場合、サイズは59cmあたりが扱いやすいです。
アイゼン グリベル
G12EVO
オーマチック
ナロー
アイゼンは、グリベルG12タイプがおすすめ!
登山靴にフィットするならワンタッチタイプを☆
2022モデルから名前にEVOがついてモデルチェンジあり。
スノーシュー MSR
ライトニング
アッセント
スノーシューはMSRライトニングアッセントがおすすめ!
軽量で、急な地形でもしっかり雪をとらえることができて安定感あり!
パラゴンバインディングになって着脱が容易になってGOOD!